松岡俊三(まつおかとしぞう)

historical_person_04d_723.jpg

代議士・雪害運動の先駆者  明治13年(1880年)から昭和30年(1955年)

楯岡(村山市)生まれ。
明治40年、都新聞政治部記者として入社後、大正8年同社副社長となる。
翌年、栃木県より立候補して衆議院議員に当選。同14年には山形県より立候補し再選された。
明治15年、雪国の乳児死亡率の高さに気付いて雪害運動を始め、昭和3年に新庄町で演説会を開き、第一声とした。
昭和5年、雪害建白書を首相以下4,000名に配布。山形県町村会では請願を両院に提出して採択され、雪害が法的に確認された。
昭和8年、氏の尽力のもと、積雪の苦に加えて繰り返す凶作のため疲弊する農村経済を更生させるため、調査・研究・指導を目的とした全国唯一の役所として積雪地方農村経済調査所が、農林省の出先機関として設置された。

historical_person_04b_723.jpg
国会で演説する松岡俊三

historical_person_04c_723.jpg
積雪地方農村経済調査所(通称「雪害」、「雪調」)庁舎

【参考資料】
最上地域史研究会編 最上地域史第十号最上人物事典
新庄市役所HP 松岡俊三と雪害救済運動より。

北條角磨

漢学者・教育者 1818~1902年

隠明寺勇象

隠明寺凧創作者 1844~1915年

金田甲橘

馬産振興者 1849~1936年

北条巻蔵

教育者 1854~1893年

丸山督

政治家 1859~1924年

堤林数衛

海外貿易の実業家 1873~1938年

駒杵勤治

洋風建築家 1877~1919年

伊藤伝

教育者 1880~1955年

小磯国昭

陸軍軍人・政治家 1880~1950年

松岡俊三

代議士 1880~1950年

折下吉延

造園家 1881~1966年

嶺(常葉)金太郎

郷土史家・思想家 1881~1927年

田口一穂

日本画家 1888~1980年

尾形芦香

日本画家 1858~1946年

平塚英吉

蚕糸研究者 1888~1984年

伊藤四男

国際的柔道家 1898~1974年

野川陽山(初代)

能面師 1900~1964年

松田甚次郎

農業活動家 1909~1943年

菊川淵斎

日本画家 1826~1891年

© Executive Committee of Shinjo 400 Anniversary.